バックパッカーの教科書

バックパッカーのやり方|初心者バックパッカー完全マニュアル~実践編~

バックパッカーのやり方はどうすればいい?

旅に出る準備はできたけど、現地での旅の仕方を教えてほしい!

そんな声にお応えして、今回は実践編
>>旅に出るまでの、準備の方法

インコさん
インコさん
航空券も、初日の宿もとったし、準備はばっちり。
でも、バックパッカーって現地でどんな旅をしているの?
たま
たま
うんうん。今回は、現地の旅をもっと楽しくするバックパッカーのやり方を教えるよ!

この記事では、バックパッカーをこれから始めるあなたに、

現地での旅をもっと楽しくするバックパッカーのやり方を5つの講座に分けて、お伝えします。

バックパッカーやり方講座~実践編~
Ⅰ、公共交通機関を駆使する。
Ⅱ、現地ツアーに参加する。
Ⅲ、陸路で国境越えをする。
Ⅳ、ゲストハウスで積極的に交流する。
Ⅴ、旅+αの掛け合わせを楽しもう。

どれもバックパッカー歴10か国以上の私が、やってきたバックパッカー旅でこれをすると楽しい!って見つけたもの。

旅には、それぞれのスタイルがあります

これをしなければならない、なんてありません。自分の旅のスタイルを、見つければいいんです。

でも、知らないことは選べないですよね。

この記事で、バックパッカー旅の楽しみ方の一つを知ることで、あなたのバックパッカー旅は、もっと楽しく、豊かになるでしょう。

この記事はこんな方にぴったり

・バックパッカー旅のやり方がわからない方。(特にアジア)
・旅をもっと楽しくしたい方
・バックパッカーに興味がある方。

バックパッカーのやり方講座Ⅰ、公共交通機関を駆使する。

見出し画像バックパッカーのやり方講座、始まりましたね。

最初の講座は、公共交通機関を駆使するです。

たま
たま
みんなは、海外のバスや、ミニバンに現地の人たちと、ぎゅうぎゅうになって揺られた経験ある?

おしりが痛くなるくらい上下に揺れて、しかも大音量の音楽が流れてるバス。

壊れるんじゃないかと、思うほど、すごい音をたてて走る列車。

どれも全く、日本と違いますね

きっと、空港についたら、話しかけられる。

タクシーのおじさん
タクシーのおじさん
タクシー安いよ~!2日間観光名所全部、案内してあげる!

でも、ここはぐっとがまん。

全部、スタンプカードみたいに、観光名所を回ったって、面白くありません。

自分の観光名所は自分で見つけるもの

みんなが行く有名なところじゃないけど、自分だけのお気に入りの場所を見つけてみよう。

それって、なんだか素敵じゃない?

そんな旅ができるのが、公共交通機関を駆使する旅

だから、積極的に、地元の方が、使っているバスや列車を使ってみてください。

観光客用じゃない乗り物。現地の人がどんな暮らしをしているのか、どんな服を着ているのか、どんな会話をしているのか。

感じてみてください

気になった風景や、場所があったら、立ち止まってみてください

観光名所より、何倍も、

その国のことが、もっと見えてくるはず

多分最初乗るときは、わけがわかりません。

日本でも、バスに乗るとき、どのバスに乗ったら混乱することもあるくらいだよね。

海外なんて行ったら、いろんな人に聞きながら、やっとの思いで、たどり着きます
反対方向のバスに乗ったりもします。

降りるところがわからなかったりもします。

でも、現地の方が言葉が通じないながらも、話しかけてくれたり、案内してくれたり。

そして、がたがた揺れるミニバンに、笑いあったり。

公共交通機関を使うと、その国の温かさや、人柄が、より多く感じることができるでしょう。

だって、同じ空間、そして同じ時間を共有しているわけだから

バックパッカーのやり方講座Ⅱ、現地ツアーを利用する。

見出し画像バックパッカーのやり方講座その次は、現地ツアーに参加してみる。です。

日本から申し込むんじゃなくて、現地の旅行会社が主催しているツアーです。

1日ツアーや2日ツアーなど、交通機関で、自力で行けない場所にも連れて行ってくれます。

そして、何よりこのツアーの最大の魅力は、

色んな国籍の旅人が、参加し、そこで交流が生まれるということ。

1日中、小さいバスに一緒にいるわけですから、

旅するカワウソくん
旅するカワウソくん
旅何日目なの?どこの国出身?
たま
たま
日本だよー!てか、このバスすごいスピードじゃない?ジェットコースターじゃん!

なんて、荒い運転の話で盛り上がったり。

みんな、同じツアーに参加して、同じ景色を見ているから親近感と、仲間意識が生まれます。

旅をしていると、街を歩いていると、現地の旅行会社を見つけるでしょう。

参加してみるのも、旅を楽しむ一つのやり方ですね。

バックパッカーのやり方講座Ⅲ、陸路で国境越えする。

見出し画像バックパッカーのやり方講座もいよいよ中盤。
さて、次は、一見レベル高そうに見える講座です。それは、

陸路で国境越えすること

行ったことのある国数を増やすために、1つの国を2日とかすごいスピードで旅をする方がいます。

否定はしませんが、それって、さみしいかも

せっかく行くんだから、行った国をとことん味わいたい!って思ってしまうのは私だけでしょうか。

そういう時、陸路での国境越えをやってみましょう。

国境を越えたら、とたんに変わる雰囲気と、

食べ物、人柄、お金、空気感

国境越えをした人にしかわからない、この不思議な感じ

せっかくバックパッカー旅を始めるあなたなら、体感してみてくださいね。

国境越えツアーに参加するより、
国境の街に行くバスに乗る。→国境で降り、入国、出国手続き。→国境の街を見る。→新しいバスを捕まえる。
ルートをおすすめします。

◆次の都市を選ぶとき、大きい都市に行く長距離バスに乗ることは、あまりおすすめしません。

せっかく国境近くに立ち寄って、次の目的地が遠いところにあったら、

一回途中の小さな町で休憩しましょう。

陸路で国境越えする人は少ないから、国境近くの町に、自分だけのベストスポットを見つけるチャンス

陸路で行ってなかったら出会えなかった、素晴らしい風景や、文化が知れるかもしれませんよ。

たま
たま
私は、その小さな町が大好きになって、1日滞在の予定を変更して、3日間もいたことがあるよ!

小さな町の選び方はガイドブック地球の歩き方が、参考になります。
公共交通機関の情報も、載っていますよ。

国境によっては、治安の悪い地域や賄賂を要求される所もあります。
事前にインターネットで、下調べしておきましょう。

バックパッカーのやり方講座Ⅳ、ゲストハウスで積極的に交流する。

見出し画像バックパッカーのやり方講座、4つ目。

定番のバックパッカーの宿、ゲストハウスで心がけたいこと。【ゲストハウスをよく知らない方はこちら

ゲストハウスで積極的に旅人に、自分から話しかけてみましょう

英語が不安でも、一番の言語は、笑顔です。

目が合ったら、恥ずかしがらずに、目をそらすんじゃなくて、

ニコってして、

Where are you from?って言ってみて。

待ってても、何も始まりません。

失敗しても、いいんです。ここはあなたが、知らない人ばかりだから

日本に帰って、引きづるようなことじゃない。

英語がうまく話せなくたって、大丈夫。ちゃんと仲良くなれるます。

仲良くなれなくても、気にしなくていい。日本人同士だって、みんなと友達になれるわけじゃないでしょ?

勇気を出して話しかけてみたら、思いもよらない世界が待ってるかもよ。

その後、ずっと、連絡を取り合って、長年の友達になることもあります。

そんな出会いは宝物

旅を楽しめるかどうかの鍵は、自分の中にあります。

いつもの自分より、少しだけ積極的になってみましょう
きっと、ここは、日本じゃないからできるよ。ね?

バックパッカーのやり方講座Ⅴ、旅+αの組み合わせをしてみる。

見出し画像バックパッカーのやり方講座もいよいよ最終講。

それは、旅+αを組み合わせてみるということです。

インコさん
インコさん
ひょー!なにそれ。
たま
たま
ごめんごめん。旅には、いろんな楽しみ方があって、 いろんなイベントに参加してみるのも楽しいってことだよ。

世の中には、現地集合、解散のボランティアや、イベントがたくさんあります。

旅をもっと楽しくする+α紹介

ボランティア部門
■NICE
■ワールドシップオーケストラ
■Habitat for humanity
■ワークアウェイ
海外の旅人と旅したい部門
■コンチキツアー
■G adventure
初めての一人旅が不安な方部門<大学生向け>
■タビイク

たま
たま
それ何?だと思うから、簡単に紹介していくね!

バックパッカーのやり方+α ①ボランティア部門

見出し画像バックパッカーのやり方+αとして、旅の途中に、現地集合、現地解散のボランティア活動に参加してみるのも、一つの楽しみ方。

ボランティアには、様々な分野があります。林業、農業、語学、子供たちと遊ぶ…etc.

■そこで、色々な分野の中、長期ワークキャンプ(ボランティア活動)を見つけることができるのが、NICEです。

社会人向け、大学生向けなど、さまざまなプログラムがあり、選べる国も豊富です。

■また、建築に興味がある方は、海外で家を建てるHabitat for humanity

■そして、楽器の演奏できる方は、現地の子供たちと一緒に演奏するワールドシップオーケストラもいいですね。

■現地のお宅に無料でホームステイする代わりに、ボランティア活動をするワークアウェイも楽しそうです。(イギリス人のバックパッカーがこのシステムを、始めたそうですよ。)

バックパッカーのやり方+α ②海外の旅人と旅したい部門

見出し画像

バックパッカーのやり方+α、もう一つの手段は、海外の旅人と、一緒に旅をしてみたい!という方。

コンチキツアーは、18歳~35歳までの若者を対象とした、異文化交流バスツアーです。期間も色々選べます。

わいわいと海外の旅人と旅をしてみるのも、また面白い経験になるでしょう。

■コンチキツアーより、もっと少人数で旅できるのが、バックパッカー旅ができるG adventureです。

バックパッカーのやり方+α ③初めての一人旅が不安な方部門(大学生向け)

見出し画像バックパッカーのやり方+α最後ですが、初めての一人旅が不安な方もみえますよね。

■そんな方は、タビイクがおすすめ。

1週間の、海外ひとり旅バックパッカー育成プログラムです。

日本人6人~8人ほどが集まり、その後3人旅→2人旅→1人旅とどんどん人数が減って、一人旅ができるようになる面白いツアー。

不安な方は利用してみるといいですね。

バックパッカーのやり方講座|まとめ

見出し画像バックパッカーのやり方講座は、ここまで。

さあ、The journey is on.(旅は始まった!)

インコさん
インコさん
これなら、現地でも旅が楽しめそうだなあ!準備もできたし、もう出発できそう!

同じバックパッカーでも、いろんな旅の仕方があります。

ここで紹介したのは、あくまで一例です。

みなさん、自分のそれぞれの旅の仕方をこれから、見つけていってくださいね

もう一度言いますが、知らないことは、選べません

つまり、面白そうなやってみたい選択肢が、たとえ世の中にあったとしても、知らなかったら、選ぶことすらできないんです。

そして、知ろうとしなかったら、自分に情報が入ってこないのもまた事実です。

楽しみ方がたくさんあるからこそ、自分でアンテナを張って、探して、人に聞いて、

どんどん旅でチャレンジしていってくださいね。

ここは、スタートライン。今から旅で、たくさんの、人生の楽しみのかけらを見つけていきましょう。

ではまた!Have a nice trip!

 

*当サイトでは、バックパッカーの教科書と題し、バックパッカー初心者向けに、海外に行ったことがなくても、旅ができる方法をまとめています。

これからも続々と更新していくので、お楽しみに!!

バックパッカー旅の魅力はこちら↓

アイキャッチ画像
旅の魅力5選【あなたも今すぐバックパッカー旅をしたくなる!】バックパッカー旅、一人旅、やってみたいけど勇気が出ない…なんて方も多いでしょう。そんな方に旅に出る勇気がでる、その魅力をお届けします。今すぐ旅にでたくなること間違いなし!...

女の子バックパッカーの気をつけるべきことは、こちら↓

バックパッカー女子が危険を回避するために気を付けるべきこと10選女子だけど、バックパッカー旅に興味がある!旅をしたいけど、なんか不安だし危険じゃないのかな?そんなあなたに!現役バックパッカー女子大生の私が、経験に基づいて気をつけるべきこと10個をまとめました。...

たまの旅ものぞいてみてね↓

西安一人旅|女子大生たまのバックパッカー的旅 ~西安編①~女子医大生たまが、西安の一人旅の様子を、旅の楽しさを交えながらまるで旅をしているかような感覚を味わえる旅日記。旅の初日から、お届けします!...